P-CFOサロン2024/6【P-CFO特別講義】を開催しました

2024年6月に第54回P-CFOサロンを開催しました。

今回は特別企画【P-CFOアドバンス特別講義】として、当協会代表理事高森厚太郎が講師となり「パートナーCFOのマーケティングとセールス」をテーマに開催しました。

パートナーCFOとして活動していく際の大きな悩みの一つが「どうやって顧客を獲得するか」ということ。実際に、パートナーCFO養成塾ではいち早く成果を出せるよう、Day1で「パートナーCFOのセールス」について扱っています。

今回の特別講義養成塾の修了生の声もあり、「パートナーCFO養成塾」Day1で触れているP-CFOセールスwhy?(養成塾で教える内容の背景となること)how?(具体的な方法やテクニック)を教授する場として、また、マーケティングの体系的な学びの機会として企画されました。

今回の特別講義では、前半はマーケティング戦略実行について、高森代表の具体的な行動の例も交えつつ双方向コミュニケーションあり講義形式で解説いただきました。マーケティング戦略実行のポイントをまとめた「ABCDEマーケティングファネル」の初披露に続き、各ステップのTipsとしてどう考え、何に気を付けるのか、どんなアクションをとるか、といった実践的な内容が伝えられました。

後半の質疑応答では、参加メンバー各自の状況での疑問や悩みに高森代表が応えしました。

参加したメンバーは会社員で副業として活動中の方もいれば、すでに独立して活動中の方も。質問内容も「名刺交換の時に工夫されていることはあるか」「情報発信をする時に、ビジネスとプライベートの量のバランスはどうしているか、内容で意識していることはあるか」といった、講義内容をさらに深堀する質問もあれば、「第1号案件の時の話を特に詳しく聞きたい」「独立当初と今の顧客がいる状況では、マーケティングを変える必要があるのではと感じている。高森さんが実際にどのように変えてきたか知りたい」と、いうものまで、多岐にわたりました。

また、「個人的な事情でSNSなど情報発信ができない中でどうやって顧客を開拓したらいいか」という悩みに対しては、高森代表のみならず参加メンバー同士での知見を共有する場面もありました。

参加メンバーからは、

集客の方法をアップデートしたいと思い、参加しました。高森さんの具体的な体験談をまじえたマーケティングとセールスを聞けたので、とても参考になりました。今日のサロンで得た情報を意識して、リアル接触とセミナー登壇の行動量と質を増やしていきます!

「(養成塾受講後)しばらく時間が空いていたこともあり、キャッチアップもかねて参加しました。具体的な話しはもちろん、体系だったコンテンツ/構成が非常に参考になりました。マーケティングの際にも量と質のバランスを考えアクション取ることが大切だという気づきがありました」

など、学びや実践に向けた声が寄せられました。

今後も当協会では毎月のP-CFOサロンをはじめ、P-CFOメンバーへの研鑽と活躍のベースキャンプとなるイベントを定期的に開催してまいります。P-CFOメンバーの活動に役立つ情報をお届けしてまいりますので、どうぞお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です