「パートナーCFOってどんな人?」
「実際の仕事はどんなことしているの?」
P-CFO協会では、パートナーCFOとして活躍する方のキャリアや仕事内容、そして人物像に迫るインタビュー記事でご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、パートナーCFO養成塾第7期生(2024年6月~11月)の後藤俊輔さんです。後藤さんは、大手製造業3社で法務担当・M&A/経営企画責任者・生産管理責任者等を歴任。副業での経営コンサルタント経験を重ねた後、2023年11月に独立。2025年5月に一般社団法人日本PMIサポート協会を設立し、M&A後の統合支援(PMI: Post Merger Integration)に特化した事業を本格的に始動されました。
「買収は2割。残りの8割はPMI」という日本電産の永守会長の言葉の通り、M&A成功の鍵を握るのは統合後のプロセスです。しかし、この分野の専門家はまだ少なく、後藤さんは現場と経営をつなぐ視点を強みに伴走支援を展開中です。
パートナーCFO養成塾の学びを「既存知識の体系化」に活かし、自身のコンサルティングスタイルを確立した後藤さんに、現在の事業内容や独立に至った経緯、パートナーCFO養成塾での学び、そして今後の展望についてお伺いしました。
M&A後の統合で企業の持続的成長を支える
~PMIの専門家から見る企業のさらなる飛躍への道
一般社団法人日本PMIサポート協会 代表理事
SynStream株式会社 代表取締役
後藤 俊輔(ごとう しゅんすけ)さん
