2023年6月に第42回P-CFOサロンを開催しました。
今回は、“コマース領域特化型”のベンチャーキャピタル(VC)、New Commerce Venturesの共同創業者である大久保洸平さんを講師にお迎えして、「領域特化型VCの投資基準と投資先支援」というテーマでご登壇頂きました。
New Commerce Venturesではコマース領域のスタートアップ向けにVCとして出資を行う他、コミュニティ機能やコワーキング機能を持ち、スタートアップと事業会社のマッチングによる新たな価値の創造を支援しています。
当日の講義では、VC設立に至るまでの大久保さんのキャリア変遷やVC事業の実態について解説いただきました。特にVCやCVCの機能・役割や最新動向、当社が特に注力しているコミュニティのこと、VCがプレゼンで求めることについてなど、具体的な事例を織り交ぜてわかりやすくご説明いただきました。VCのスタートアップへのサポート内容や、VCとして企業を見る視点など、特にパートナーCFOとしての注目すべきポイントも多数紹介されました。
参加したP-CFOメンバーは、VC出身者や、現在スタートアップの伴走支援中の面々。「VCとしての資金集めで工夫されたことは?」「投資を受けたい企業がどのVCにアプローチするかの判断基準はあるか? VCとはどういう接触の仕方が効果的か?」「ベンチャーキャピタリストとして、普段どのように情報収集しているのか?」といった質問が飛び交いました。
参加者からは
「VCの現状と、投資にあたり何を重視するかを知るため参加しました。具体的な話が多く、非常にまとまっていて良かったです」
「ファンドビジネスに関心があり参加しました。VC立ち上げまでの経緯や準備などについて、質疑応答も含めて具体的な内容を聞くことができ期待以上でした。VCをビジネスとしての設計を考えて実行されていることが伝わってきました」
「領域特化型VCについて、初めて深く知りました。パートナーCFOとして、VC/CVC業界の最新動向や中の人の生の声が聞け、VCがプレゼンに求める項目などを知ることができ有意義な時間でした」
と、学びと実践に向けた声が寄せられました。
*当協会ではP-CFOサロンを毎月開催。その道の一人者のゲストをお呼びし、P-CFOメンバーへの研鑽と活躍のベースキャンプとなるイベントを定期的に開催しています。
今後もP-CFOメンバーの活動に役立つ情報をお届けしてまいりますので、どうぞお楽しみに!